訪問看護ステーショングリーン 業務日誌
看護師の皆様へ ~経営とは~
訪問看護ステーショングリーン
会社経営の現実をお伝えします

BLOG 13

POINT
01

単月黒字達成!!

まず、始めにご報告

2020年11月に開設して以来、4ヵ月経ってようやく2021年2月に単月黒字を達成出来ました!!

 

これも一重に粉骨砕身、一生懸命働いてくれた看護師達と、我々を信じて大切な顧客を任せて下さった関係者の皆様のおかげです。

 

本当にありがとうございます!!

4
POINT
02

当社の経営理念について

『理想ばかりで宗教染みている』

これは又聞きではありますが、当WEBサイトをご覧頂いた看護師の方の意見だそうです。

 

当初、耳にしたときはカチーンと来ましたが…まぁ落ち着いて考えてみれば思い当たるフシがない訳ではありません(笑) 

 

特に経営理念を始め、完全週休3日制の勤務制度や各種手当等が目につきやすく、それらの土台となる経営の仕組みの説明が不足していたのかもしれません。

 

まずは、何故わざわざ求人用のWEBサイトに経営理念をでかでかと載せているのか?

 

これについては2つの意味があります。

 

1つは、使命を達成するために組織が進むべき道を明確に示す事が経営者の重要な仕事だという事

訪問看護ステーション開設を目指す看護師の方がここをご覧になっているのならしっかりと覚えておいてもらいたい。

 

組織、会社が地域や社会にどう貢献し、なにをもたらしていく事を目的としているかを 定めたものが使命(ミッション)であるならば

どうやってそれを成し遂げていくのかという手段や方針を組織内部に示すのが経営理念です。

ふんわりした概念ではなく、どのような行動をとってどのような成果を実現させるのか定めるのは経営者の役目です。

 

2つめは、経営理念を予め示して求人募集をする事で雇用のミスマッチを防ぐ

当社の経営理念では

・継続的な学習

・適正な訪問件数

・利用者の利便性向上

の3つの柱を提示しています。

これを示す事で、そもそも成長に興味がない方や勉強が嫌いな方は当社に応募しないですよね。

とは言え、『適正な訪問件数』から受けるイメージは仕事が少なくて楽そうに聞こえるのも事実です。

 

次は、私が看護師に求める成果について説明したいと思います。

mission_R
POINT
03

完全週休3日制だからといって楽な仕事ではない

完全週休3日が適用されるのは1人だけではありません。全員が完全週休3日なのです。

 

それが何を意味するのかと言うと、少ない労働時間で週休2日の事業所と同程度の仕事量を消化する為、他事業所よりも高い生産性を発揮する事を求めています

 

月平均138時間程度の出勤で80時間の訪問をこなし、報告書等の書類業務も残業せずに完了させる。これが私の求める水準です。

 

そして、私はひとつひとつの仕事の質を落とす事も許容しません。

看護師には、ひとり一人の利用者宅で定められた内容を実施するのは当然で、更に次回訪問時までに利用者が安心、安楽に過ごす事が出来る様、問題の芽を発見し事前に対処しておく事までを求めています。

会社なのですから従業員に高いパフォーマンスの発揮を求めるのは当然だと思っています。

 

家族手当に関しても、「世帯主じゃないのに貰えるなんてスゴーイ」なんて思われるかも知れません。

一般的な会社で支払われる家族手当は配偶者や子を扶養する者への福利厚生的意味合いが強いのに対し

 

当社の家族手当は待機当番を行う事による家族への負担を考慮して支給しています。時には深夜や早朝に緊急対応することもあり、看護師本人にとっては相当の負担であるのは当然ですが家族にとっても負担なのです。

故に、当社は世帯主かどうかに関わらず家族手当を支給する規定を設けているのです。

それほど訪問看護ステーションの待機当番は大変だという事を理解して頂きたい。

 

 

当社の訪問看護師に応募するためには

ベテラン看護師である必要はありません
訪問看護をやってみたい』という熱意だけでは足りません。

基本的には現場には自分ひとりです。

その場で、問題点を発見し、正しくアセスメントし適切なケア、対処を提供する事ができなければなりません。

漫然と仕事をするのではなく

毎日の経験から学ぶことを忘れず自身を成長させる為に糧にしていける方でなければ務まらないと思います。

houmon_shinryou_nurse2

経営者だって必死です

訪問看護師の仕事も大変ですが、それを支える経営者だって大変です。

看護師の生産性を高めるとは言え、やはり週休3日なので出す事の出来る収益には限界があります

看護師人材への投資以外は可能な限りコストカットする事これが当社の経営の土台となっています。医療事務としての業務は当然のことながら、経理事務、業務システムの構築、各種届出から営業活動、広報活動と雑務を一手に担っています。

 

これらの仕事をこなす為に、帰宅後は夕食をとって2児の寝かしつけが終わると不具合を起こしたプログラムを修正したり、看護師の業務効率を向上させるための機能を電子カルテに追加したり深夜まで仕事は続きます。そして、夜中に赤ちゃんにミルクをあげて1日は終わります。

 

決して『理想を掲げるだけで成り立っている』訳ではなく、行動で理想を実現しているという事を理解して頂きたい。

 

看護師と経営者の努力と行動で訪問看護ステーショングリーンは成り立っているのです。

代表社員

Guidelines募集要項

採用ステップ

▼応募

▼書類選考

▼面接

仕事内容

訪問看護ステーションでの常勤看護師

勤務時間

8:30~17:30

給与

月給24,8000円〜+各種手当 ★実務経験5年以上 月給262,000円〜

・役職手当(管理者のみ)20,000円

・資格手当:例

〈認定看護師〉10,000円〜30,000円

〈保健師・ケアマネジャー〉3,000円

〈特定行為研修 修了者〉10,000円

・No残業インセンティブ 24,000円

 ※時間外労働の有無によらず支給

 ※10hを超えた場合は別途支給

・オンコール手当 3,000円/日

・呼出手当 1,000円/回 ※労働時間相当の手当は別途支給

・看取手当 3,000円/回

・家族手当 5,000円/月

・配偶者手当 10,000円/月

待遇 福利厚生

・昇給年1回
・賞与年2回
・社会保険完備
・交通費規定内支給
・資格取得支援
・資格・業務・学習手当 他
・受動喫煙対策:敷地内禁煙

休日・休暇

・完全週休3日制

・年間休日156日程度

Access

千葉市や市原市で在宅での看護サービスを実施しご利用者様の生きがいを創出いたします

概要

会社名 合同会社 SoGreen
住所 千葉県千葉市緑区誉田町2-20-68
第一コーポA棟101
電話番号 050-3568-0062
営業時間 8:30~17:30
定休日 土曜日 日曜日 祝日
最寄り駅 誉田駅より車4分

アクセス

千葉市と市原市にお住まいで在宅医療が必要という方々を対象に、訪問方の看護サービスを提供する会社を設立いたしました。同時に看護師全員が働きやすさを実感できるような環境整備に力を入れることで、ご利用者様のQOL向上を目指します。

< 12 3 4 ... 11 >
RELATED

関連記事