訪問看護における要介護と要支援の違い
受けるサービス内容に違いはあるのか?
訪問看護ステーショングリーン
介護・要支援状態
Check!
そもそも要介護状態とは?
訪問看護サービスでの要介護と要支援における違いを
サービス内容・料金の面で説明
Point1

介護状態とは?

まずは、要介護と要支援とは何なのか?簡単に説明すると

介護状態とは

心身の障害により、日常生活における基本的な動作の全部又は一部について、おおむね6か月程度継続して、常時介護を要すると見込まれる状態

 

要支援状態とは

心身の障害により、日常生活における基本的な動作の全部又は一部についておおむね6か月程度継続して、常時介護を要する状態の軽減若しくは悪化の防止に支援を要すると見込まれる者

そして、これらの状態に該当するかを審査、認定するのが皆さんのお住まいの市町村となっています。

 

Point2

サービス内容に違いはあるのか?

介護保険の保険給付、いわゆる介護サービスには訪問介護訪問看護、通所介護、短期入所等様々なサービスがあり、これらを利用者の要介護状態の軽減、悪化防止のために組み合わせて提供されます。

では、要介護状態と要支援状態で利用できるサービスの内容に違いはあるのか?

大きな違いとして『施設サービス』と呼ばれる介護福祉施設サービス・介護保健施設サービス・介護医療院サービス・介護療養施設サービスの4つを利用できない点です。

この他、訪問サービスや、通所サービス等で利用方法に一定の制限があったりします。

 

さて、本題です。

訪問看護サービスの内容について要支援状態と要介護状態とでは違いはあるのか?

大きな違いとして要支援状態の場合は

『終末期ケア』に類するサービスの提供は行われません。

終末期ケアとは、最後までご自宅で過ごすために在宅療養生活の期間に提供される一連のケアです。

とはいえ、基本的に看護師が行う医療的ケアや処置に違いはありません

要支援状態でも要介護状態でもほぼ同様の訪問看護サービスが受けられると思って頂いて良いと思います。

 

ただし、要介護状態と要支援状態での最も大きな違いは

介護保険で給付の対象となる金額の違いだと思います。

要支援状態の場合、総額として約 5万円~10万円程度

であるのに対し

介護状態の場合は総額で16万円~36万円程度のサービスを1ヶ月で利用できます。

※内、負担割合(1~3割)に応じた自己負担分を支払う必要があります。

介護保険で給付を受ける全てのサービスをこの総額に納める必要があるため、要支援と要介護では受ける事の出来る援助の量に大きな差が出るという事ですね。

勿論これは、要支援状態の方は一定程度身の回りの事を自身で出来るのに対し、要介護状態の方は日常生活において様々な介助を要する訳ですから当然と言えば当然ですね。

Point3

利用料金に違いはあるのか?

訪問看護サービスの基本料金は

要支援状態と要介護状態とでは違いはあるのか?

 

はい、僅かながらあります。以下に説明します。

まず、時間ごとの単位数を見ていきましょう。

 

①30分未満の場合 450単位

 要介護の場合 470単位

②60分未満の場合 792単位

 介護の場合 821単位

③90分未満の場合 1087単位

 要介護の場合 1125単位

※上記は令和3年4月以降の単位となります。

 

訪問看護ステーショングリーンの所在地である千葉市緑区の地域区分は3級地なので1単位あたり 11.05 円を

乗じて円単位に直します

また、原則介護保険では利用者が支払う金額は総額の1割となっていますので計算式はこうなります。

単位数 × 単価(11.05) × 負担割合(1割)

 

では計算してみましょう

 

①30分未満の場合 497円

 要介護の場合 519円

②60分未満の場合 875円

 要介護の場合 907円

③90分未満の場合 1201円

 介護の場合 1243円

 

ね、本当に僅かですが要支援の方が利用料金が安い事がお判りいただけたかと思います。

 

 

■■■■■■■■■お詫び■■■■■■■■■


令和3年3月時点において料金の計算結果に

誤りがありました。御覧になった方は

困惑された事と思います。ご迷惑をお掛けして

大変申し訳ありませんでした。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

Access

千葉市や市原市で在宅での看護サービスを実施しご利用者様の生きがいを創出いたします

概要

事業所名 訪問看護ステーショングリーン
住所 千葉県千葉市緑区誉田町2-20-68
第一コーポA棟101
電話番号 050-3568-0062
営業時間 8:30~17:30
定休日 土曜日 日曜日 祝日
最寄り駅 誉田駅より車4分

アクセス

千葉市と市原市にお住まいで在宅医療が必要という方々を対象に、訪問方の看護サービスを提供する会社を設立いたしました。同時に看護師全員が働きやすさを実感できるような環境整備に力を入れることで、ご利用者様のQOL向上を目指します。

< 12 3 4 ... 12 >
RELATED

関連記事