New Page
新着情報
New Page
訪問方の看護サービスをゆくゆくは直行直帰で
訪問看護に従事してくださる看護師資格を持つ方を募集しており、未経験の方のご応募も受け付けております。経験者は給料などで優遇し、これまでの経験を活かし即戦力としてご活躍いただけます。
基本的に医師が同行しない形での訪問が多くなることが予想されますので、特定行為研修を終了されている方は特に歓迎し、手当も10,000円支給いたします。
-
訪問看護の職場では看護師ひとり一人が個別に行動し業務を行うため看護師同士のコミュニケーションがとても大切です。訪問看護ステーショングリーンではLINEに代わるコミュニケーションツールを製作中。フェイスToフェイスや電話でのやりとりに加えて効果的な情報交換を目指しています。2021.04.01訪問看護ステーショングリーンでは直行直帰の労働環境でもコミュニケーションを円滑に出来るようLINEの代替機能を製作
-
持病を抱え在宅で療養される方において、自宅で過ごす為に様々な医療機器を使用されるケースも多いかと思います。訪問看護ステーショングリーンの看護師達も日々様々な医療機器の管理を行っております。この場合、利用料金に加えて発生する追加料金について説明します。2021.03.31ついに退院の日、でも医療機器を装着してるから不安だ…そんな在宅療養を支援します|訪問看護ステーショングリーン
-
日本には生活困窮者も等しく医療や福祉を受けることが出来るように公助の仕組みとして様々な公費制度があります。もちろん在宅で療養生活を送る方々も対象となります。今回は訪問看護ステーショングリーンで利用できる公費制度をご説明いたします。2021.03.30千葉市緑区の訪問看護ステーショングリーンで利用できる公費をご紹介いたします
-
長い入院期間を終え、持病を抱えてご自宅に帰っていく事には多くの不安があると思います。訪問看護はそういった方の支援を行う為、一定の条件を満たしていれば退院日当日から利用する事ができます。2021.03.29病院を退院した日から利用できる支援や料金当についてご説明いたします。|訪問看護ステーショングリーン
-
介護報酬について令和3年改定も大体の内容が決まり、内製のレセコンを使用している訪問看護ステーショングリーンでは改定内容に合わせた仕様変更の準備中。4月分のレセプト請求業務はドキドキものです。2021.03.27介護報酬の令和3年改定概要がほぼ決まり訪問看護ステーショングリーンでは内製レセコンの改定対応に向けて準備中
-
訪問看護ステーションでは24時間対応を行っている事業所が多くあります。とは言え営業時間外、とりわけ夜間や深夜に対応をお願いした場合、利用料金はどうなるのでしょうか?介護保険と医療保険、それぞれ制度ごとに異なる24時間対応にまつわる料金を説明します。2021.03.2624時間いつでも看護師に相談可能で状況により緊急訪問もしてくれるけど、料金は?|訪問看護ステーショングリーン
-
令和3年4月に介護報酬改定が行われます。介護保険による訪問看護サービスの利用においても若干の利用料金変更が発生します。基本料金部分から加算部分まで変更のあった箇所をチェックしてみましょう2021.03.25令和3年度の介護報酬改定では利用料金にどのような変更が発生したのか?|訪問看護ステーショングリーン
-
医療保険には【高額療養費】介護保険には【高額介護サービス費】という利用者の負担軽減のために自己負担金額に上限を設ける仕組みがそれぞれありました。では両方の保険制度を併用していた場合に適用される負担軽減のための仕組みは?2021.03.24医療保険と介護保険両方から給付を受けている場合に対象となる高額介護合算療養費とは|訪問看護ステーショングリーン
-
医療保険では高額な先進医療の給付を受けた場合等、自己負担の金額が著しく高額となった際に定の上限を超えた金額については支払いを免除されたり、還付される仕組みがあります。では介護保険では同様の仕組みはあるのか?2021.03.23高額介護合算療養費とは?少し複雑な仕組みについてざっくり解説します|訪問看護ステーショングリーン
-
健康保険各法にて利用者の療養に要する費用負担を軽減するため、高額療養費制度の仕組みがあります。更にその仕組みの中には非常にわかりづらい『世帯合算』という仕組みがあります。70歳未満の場合や、70歳以上の場合における世帯合算の計算手順について解説します。2021.03.22高額療養費制度において、非常にわかりづらい『世帯合算』の仕組みについて解説|訪問看護ステーショングリーン
ご利用者様のご自宅まで出張する訪問看護サービスの強みを活かして、ゆくゆくは直行直帰できる体制を整えていくことを計画しています。そのために電子カルテの導入を進めることで、カルテを記載したり情報共有したりするために事務所に戻る手間を省き、いつでもどこでもカルテを記入して情報共有できるようにいたします。
サービスを開始するにあたってしばらくして、ご利用者様からいただいたご感想や勤務いただいている看護師の感想なども随時更新していく予定です。ご応募の際にこのような情報もご参照いただき、ご検討くだされば嬉しい限りです。